【整備職】私が入社を決めた理由【坂角 慎太朗さん】

社員の声
  • 「株式会社ガレージフィックスって一体どんな会社なんだろう」
  • 「どんなメンバーが働いているんだろう」
  • 「仕事の内容や会社の雰囲気を知りたい!」

株式会社ガレージフィックスの情報が手元になく、どんな会社か知りたいと思っているあなたへ。

こちらでは、株式会社ガレージフィックスで働く社員の声をお届けしています。

今回インタビューでお話してくださったのは坂角さんです!

坂角さんは入社1年目のメンバーで、現在は整備職として活躍しています。

  • 整備職の魅力
  • 会社の雰囲気やメンバーの印象
  • 今後について

こういったポイントを坂角さんにお話しいただきました。

ぜひ株式会社ガレージフィックスがどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んでいただくことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

これまでの経歴

ファーストキャリアについて

最初の仕事は現場でエアコンの取り付けをしていました。

ですが、粉塵や体への負担が大きくて辞めることになりました。

その後、ガソリンスタンドで働き始めました。
もともと私自身、バイクが好きだったんです。

18歳からバイクをいじり始めて、エンジンをバラしてカスタムするのがすごく楽しくて。

細かい作業が好きだったこともあって、バイクをいじる時間はかなり充実していましたね。

でも、北陸地方ではバイクよりも車の需要が高いと感じて、自動車業界に転職を決めました。

最初は資格を取るために勉強しながら働き、その後無事に整備士の資格を取得することができました。

現場仕事からガソリンスタンドへ。

転職を通じて、整備士としての道が広がるきっかけとなりました。

ガレージフィックスへの入社の決め手

自動車業界で働く中で、キャリアアップを目指して、さらにスキルを高めたかったんです。

特に、検査員資格は最低限取りたかったですし、1級まで挑戦したいという気持ちが強かったですね。

以前の職場では認証工場でないことがネックとなり、資格取得に限界がありました。

こういった経緯があり、転職を決意しました。

転職先としてガレージフィックスを選んだのは、スキルアップの機会が豊富だと感じたからです。

面接では社長と直接お話ししたんですが、研修や取り組みがしっかりしていて、ここなら自分のスキルを伸ばせると感じたんです。

ガレージフィックスでは検査員資格を取るだけでなく、さらなるステップアップができると思い、納得して入社を決めることができました。

業務について

現在の業務内容

今は一般整備を担当しています。

オイル交換や点検などを行っているんですが、整備士としての魅力は、お客様の困りごとを直接解決できるところです。

お客様から感謝される瞬間が本当に嬉しいですね。

「ありがとう」と言っていただけると、やっていてよかったと心から思いますね。

車のお医者さんとして、お客様の命を預かる仕事だと思っています。

前職の経験を活かして、、

実はガソリンスタンド勤務時代に、社内の接客大会で全国1位になったことがありまして、、

接客の経験が現在の整備業務にもかなり役立っています。

お客様と話す時には、丁寧で親身な対応を心がけています。

接客の大切さを実感していたので、今でもその姿勢を大事にしています。

会社について

ガレージフィックスの良い所

スキルアップを目指せる環境が整っている点です。

これは私が転職を経験して、働いてみて、実感できた部分です。

さまざまな経験を積みながら、知識を深めていけるので、成長の実感が持てます。

それぞれの「頑張りたい!」という感情を大事にしてくれる環境だと思っています。

一方改善点は?

チームワークをもっと強くしていけたらいいなと思っています。

特に、整備部門と営業部門、一般整備と車検部門、などの他部署との連携がうまくいけば、より効率的に仕事が進むと思います。

報連相をもっと意識して、情報共有や連携をしっかりと行うことができれば、全体の効率もアップし、さらに良い会社になると思います。

今後について

整備職で活躍する人の特徴

整備士として活躍できる人は、細かい作業が好きで、責任感がある人だと思います。

何かをミスすると、お客様の命に関わることがあるので、1つひとつの作業を丁寧に着実に進めていかなければならないんです。

「お客様の安全を守る」という責任感を持って仕事に取り組んでくれると嬉しいです。

車を整備するだけでなく、お客様に信頼される仕事をすることが何より大切ですからね。

また、メンバーとの連携が必須になるのでチームで仕事をしたいという思いを持っている方も、やりがいを持って働ける環境だと思います!

今後チャレンジしたいこと

これからも、もっと技術を磨きたいと思っています。

整備士として、日々進化し続けていきたいし、もっと経験を積んで、車の整備におけるあらゆるシーンで頼りにされる存在になりたいです。

そして、後輩たちにも自分が学んできたことを伝えながら、一緒に成長していけたらいいなと考えています!

いかがでしたでしょうか?

株式会社ガレージフィックスの会社や社員の雰囲気について、イメージいただけましたでしょうか?

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました