【フロント職】私が入社を決めた理由【三邑 未羽さん】

社員の声
  • 「株式会社ガレージフィックスって一体どんな会社なんだろう」
  • 「どんなメンバーが働いているんだろう」
  • 「仕事の内容や会社の雰囲気を知りたい!」

株式会社ガレージフィックスの情報が手元になく、どんな会社か知りたいと思っているあなたへ。

こちらでは、株式会社ガレージフィックスで働く社員の声をお届けしています。

今回インタビューでお話してくださったの三邑さんです!

三邑さんは入社1年目のメンバーで、現在はフロントとして活躍しています。

  • フロントの仕事について
  • 会社の雰囲気やメンバーの印象
  • 今後について

こういったポイントを三邑さんにお話しいただきました。

ぜひ株式会社ガレージフィックスがどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んでいただくことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

これまでの経歴

学校卒業後〜ファーストキャリアについて

短大ではビジネス実務を専攻し、特に秘書検定やマナーについて学ぶコースに所属していました。

その経験を活かしながら、接客や事務処理などのスキルを磨いてきました。

卒業後は某大手自動車会社に入社をしました。

自動車業界を選んだのは車好きの父の影響が大きく、就職活動の際にも親から勧められたことがきっかけでした。

実際に働いてみると、車に関わる仕事が楽しく、業界への興味がより深まりました。

ガレージフィックスへの入社の決め手

最初のきっかけは永野さんからの紹介でした。

もともと転職を考えていた時期に、紹介していただいて面接を受けることになったことがきっかけです。

最初の面接では百万社長と永野さんとお話をしました。

“面接”と聞くと堅苦しくて緊張するものだと想像していましたが、実際は会話のような雰囲気で進み自然とリラックスして話せました。

気付いたら緊張も解けていて「この会社なら働きやすそうだな」と感じたことを覚えています。

業務について

業務内容について

主な業務としては整備の受付やお客様対応を行っています。

サブの業務として、部品の原価確認や入力作業などの事務業務も担当しています。

部署の環境としては働きやすく、わからないことがあっても気軽に相談できる環境です。

質問しづらい雰囲気もなく、助け合いながら業務を進めることができています。

入社前後の不安について

前職と同じ自動車業界とはいえ会社によってやり方や雰囲気が異なるため、新しい環境に馴染めるかどうか、最初はとても心配でした。

特に人間関係をうまく構築できるかが気がかりでしたが、入社後は自分から積極的に話しかけることを意識したことで自然と打ち解けられましたね。

一度会話を交わすと、すぐに仲良くなれる雰囲気がある会社だと実感しました。

メンバーとの関わり方について

後輩に仕事を教える際に気をつけていることは理解しやすいように、その人のレベルに合わせた教え方をすることです。

私自身は前職でも自動車業界にいたため基本的な知識はありますが、後輩の中には全く業界経験のない人もいます。

例えば「オイル交換はどのくらいのペースでやるのか?」といった基本的な疑問もあるため、背景から説明しながら伝えるようにしています。

会社への思い、今後について

会社の良いところ

とにかく社員同士の仲が良いことが1番の魅力です!笑

前職と比べてガレージフィックスは社員同士の距離が近く、雰囲気が柔らかいことが大きな違いです。

プライベートの話も気軽にできる関係性があり、自然と仕事もやりやすくなっていると感じます。

職場に行くのが楽しみになります。

ガレージフィックスで活躍できる人

未経験の方でも活躍できますが、特に人と話すことや接客が好きな人は向いていると感じます。

お客様と関わる機会が多いため、コミュニケーションを楽しめる人は仕事が面白くなるはずです!

今後の目標

私自身、まだ入社して1年です。

会社の仕組みや業務の流れについて学んでいる最中ですがこれからさらに多くの経験を積みたいと考えています。

自分がまだ知らない業務にも挑戦しながらいずれはひとつ上のポジションを目指したいです。

また、今後、後輩が入社した際にはしっかりと教えられる先輩になりたいと思っています。

周囲から「仕事を任せても大丈夫」と信頼され、頼られる存在になることが今後の目標です。

いかがでしたでしょうか?

株式会社ガレージフィックスの会社や社員の雰囲気について、イメージいただけましたでしょうか?

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました